学研 学校教育ネット

研究大会・公開授業のご案内

令和5年度 宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校 「第29回 公開研究会」

日時
2023年11月17日(金)
9:00 ~ 16:30
都道府県
栃木県
会場
宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校〒320-0061 宇都宮市宝木町1丁目2592番地
主な内容・テーマ
令和5年度 宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校 「第29回 公開研究会」
現代社会において,今後の子どもたちに求められる力とは,自分の頭で「考える力」であることが言われています。今年度は,検討した「考える力」に焦点を当てた授業づくりについて,皆様と一緒に色々なアイデアを考えて行けたらよいと考えています皆様と共に学びを深める機会とするべく,第29回公開研究会を開催いたします。

研究会のテーマ
「知的障害教育における「考える力」を大切にした教育実践」
全学部共通2年次テーマ:考える力に焦点を当てた授業づくりのアイデア

○公開研究会 令和5年11月17日(金)9:00~16:30(対面開催)
全体会Ⅰ9:00~9:30(30分)体育館
・主催者あいさつ・研究概要・本日の授業について・諸連絡
研究授業9:40~11:10(90分)各教室
・各学部で研究授業を行います。午後の学部別ワークショップでは,本授業をもとに協議を行います。
全体会Ⅱ11:15~11:40(25分)体育館
昼食・休憩11:40~12:40(60分)体育館
・昼食の斡旋はございませんので,各自御準備ください。昼食は体育館でお召し上がりください。
研究授業の質疑応答12:40~13:00(20分)各会場
学部別ワークショップ13:10~14:30(80分)各会場
・学部ごとに分かれて,グループでのワークショップを行います。学部テーマに合わせた授業づくりのアイデアについて,また今後はどんなことが考えられるかなど,参会者の皆様からご意見をいただけるとありがたいです。授業づくりのアイデアについて議論できる貴重な時間になるよう計画しております。
講演会14:40~16:10(90分)体育館
講師 ノートルダム清心女子大学 青山 新吾 氏
閉会行事16:10~16:30
※詳しくは本校ホームページの二次案内をご覧ください。
  http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/tokushi/index.htm
現代社会において,子どもたちに求められる力とは,自分の頭で「考える力」であることが言われています。「考える力」に焦点を当てた授業づくりについて,皆様と一緒に考えて行けたらよいと考えています。
参加費・申し込み方法
参加費は 無料です 。 対象は 全ての学校種の先生方です 。 参加方法は本校での対面実施への参加あるいは公開研究会後のオンデマン配信への参加です。どちらかをご選択ください 。
参加を希望される方は 下記のリンクよりお申し込みください 。なお 新型コロナウィルス感染症の拡大状況により 参加者を限定させていただく可能性がございます 。 御了承ください 。
【申し込み先リンク 】 http :://www edu utsunomiya u ac jp/fsight/tokushi/index htm
お問い合わせ
宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校
〒320-0061 栃木県 宇都宮市宝木町 1-2592
℡ :028-621-3871
Fax:028-627-4561
Eメール: tokubetsushien@cc utsunomiya u ac jp 学校代表
HP http :://www edu utsunomiya u ac jp/fsight/tokushi/index htm