学研 学校教育ネット

研究大会・公開授業のご案内

令和7年度 岡谷市立神明小学校 「つむぎ」(生活科・総合的な学習の時間) 公開授業研究会

日時
2025年9月12日(金)
9:40 ~ 16:10
都道府県
長野県
会場
岡谷市立神明小学校
主な内容・テーマ
子どもが主人公の学習 ~主体的、協働的、創造的に学ぶ子ども~
本校は、上智大学;奈須正裕先生を中心講師に迎え、生活科・総合的な学習の時間を「つむぎの時間」と名付けて、子どもが主人公となる学習の実践を積み重ねています。その年その年で子どもや教師が替わっても、子どもたちが主体的に、協働的に、創造的に学んでいく活動を目指す授業が、神明の気風として受け継がれています。
ぜひ、子どもたちの姿をご覧になり、共に学ぶひとときにご参加ください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
参加費・申し込み方法
① 資料代として 1,000 円をご用意ください。当日受付にてお支払いをお願いします。なお,資料のみの販売もします。
② 当日は校庭を駐車場として開放しますが,天候によっては使用できないこともあります。
③ 昼食は各自準備をお願いします。お弁当の斡旋は行いません。
④ 参観授業の活動によっては,裏山,田んぼ等足下の悪いところでご参観いただく場合があります。長靴や運動靴をご持参ください。
⑤ 午前のみ,午後のみの参加も歓迎します。参加していただける時間帯を選んでお申し込みください。(学校HPに案内通知および申込フォームのURLを記載しています。8/29までにお申し込みください。)
⑥ 今年度は午後のパネルディスカッションを岡谷市役所9Fで行います。昼食後、各自、ご移動をお願いします。
お問い合わせ
〒394-0004 岡谷市神明町 1-9-40 岡谷市立神明小学校(教頭;守矢 雅樹)
TEL 0266-22-2243 FAX 0266-22-2
学校HP https://www.city.okaya.lg.jp/okayashiritsushimmeishogakko/index.html